
マンションを売却する前に、ハウスクリーニングを業者に依頼するべきなのかしら?
できればお金をかけたくないし、自分で掃除をして済ませたいわ。
そうだ、佐藤さんに聞いてみよう!

こんにちは。マンション売却アドバイザーの佐藤です。
まず、中古マンションの売買では、買主に現状のまま引き渡すことが一般的です(いわゆる「現状渡し」)。
したがって、売主にはハウスクリーニングをする義務がありません。
するかどうかは、売主の任意になります。
それをふまえて結論から言うと、「自分ができる範囲で掃除をして、ある程度キレイになれば、それでOK」です。
実際に、自分で掃除をして売却される方のほうが多いです。
ただ、室内の状況によりますが、汚れがあまりにもひどい場合は、ハウスクリーニングを検討したほうがいいでしょう。
もし、買主に悪い印象を与えるようであれば、売れるまでに時間がかったり、値下げしないと売れなかったりと、マイナスになる可能性があります。
そこで、今回はマンション売却前の掃除やハウスクリーニングについて、詳しくお話しさせていただきます。
1.ハウスクリーニングの費用対効果

ハウスクリーニングの費用対効果は物件によって違ってきますので、一概には言えません。
したがって、するかしないかは、信頼のおける不動産業者に相談して判断したほうが、良い選択ができます。
1-1.高く売れるかもしれないが絶対ではない
中古マンションを売却するときに室内がキレイな状態であれば、購入希望者に良い印象を与えることができます。
そのため、キレイに越したことはありません。
しかし、だからと言って、費用をかけてキレイにしたところで、その分、高く売れるかといったら、微妙なところではあります。
高く売れるかもしれませんが、絶対ではありません。
むしろ、「高く売れる」というよりは「早く売れやすくなる」のほうが適しています(もちろんケースバイケースです)。
1-2.いずれにしろ値引き交渉がある
また、中古マンションの売買には、値引き交渉がつきものです。
ハウスクリーニングをしていなければ、それを理由に「ハウスクリーニング代を値引きしてほしい」との交渉があることは、よくある話です。
しかし、既にハウスクリーニングをしていたとしても、何か他のことを理由に値引き交渉があるかもしれません。
結局のところ、購入希望者には「もっとお得に買いたい!」との心理があるため、いずれにしろ値引き交渉はあるものだと考えていた方がいいです。
そのため、場合によってはハウスクリーニングをせずに、「ハウスクリーニング代を値引きしますよ」といったほうが、話が上手くまとまり結果的に値引きが最小限になることもあります。
販売戦略によってもハウスクリーニングの必要性が変わってきます。
1-3.査定額にはあまり影響しない
「不動産業者の査定前にハウスクリーニングをすれば、査定額が上がるの?」との質問を受けることがありますが、結論から言うと、査定額にはあまり影響しません。
極端に汚れていなければ、汚れに関しては重要視されていません。
それよりも、室内で査定額に影響するところは、下記のような改善がむずかしいところです。
- 間取り
- 日当たり
- 景色
- バルコニー
したがって、自分ができる範囲で掃除や整理整頓をしておけば、それでOKです。
査定前にハウスクリーニングをするのではなく、不動産業者にハウスクリーニングが必要かどうかを相談した方が、良い判断ができます。
不動産業者はプロですから、ハウスクリーニングでどの程度キレイになるかイメージがつきます。
また、費用に対して効果が得られるのかも考えてくれます。
以上、ハウスクリーニングの費用対効果は、物件や状況によるところがありますので、不動産会社に相談して判断しましょう。
2.自分で掃除をするときのポイント
自分で掃除をするときのポイントは、特に水回り(キッチン・浴室・洗面台・トイレ)を重点的にキレイにすることです。
内覧のときに水回りは、特に女性の方によく見られます。
水回りは清潔感があることが大事で、水回りの印象がよければ、家全体の印象と結びつきます。
キッチン・レンジフードの油汚れや、浴室・洗面台・トイレのカビ・水垢などは、できる範囲でキレイにしておきましょう。
WEBサイトやYou Tubeなどで汚れの落とし方を見ると役立ちます。
もし、汚れがひどいようであれば、部分的にハウスクリーニングを依頼することもできます。
3.ハウスクリーニング費用の相場

ハウスクリーニングは、「自宅を丸ごと」もできますが、「キッチンだけ」「お風呂だけ」のよううに、部分的にクリーニングすることもできます。
汚れがひどい部分だけ業者に依頼すると、安くすみます。
場所 | 相場 |
---|---|
シンク周辺 | 16,200円~ |
レンジフード・換気扇 | 16,000円~ |
風呂場 | 16,200円~ |
トイレ | 10,200円~ |
洗面台 | 10,300円~ |
自宅を丸ごとハウスクリーニングをする場合は、家具や荷物の有無によって作業量が変わるため、居住中か空室かによって費用が変わります。
居住中 | 空室 | |
---|---|---|
1R/1K | 3~4.5万円 | 2~3.8万円 |
1~2LDK | 4~7.5万円 | 2.7~7万円 |
3~4LDK | 8~10.5万円 | 5.3~8.5万円 |
5LDK以上 | 10万円~ | 6.5万円~ |
4.どこに依頼すればいいの?

ハウスクリーニングを依頼するなら、無料一括見積りサービスを利用すると便利です。
一括で5社の見積りを比較することができます。
“無料”一括見積もりで比較!《 ズバットハウスクリーニング比較 》
もちろん、不動産業者にハウスクリーニング業者を紹介してもらうこともできます。
不動産業者の紹介なので安心ではありますが、割高になる可能性があります。
なぜなら、不動産業者はハウスクリーニング業者から、紹介料を受け取る可能性があるからです。
紹介料は5~10%くらいでしょうから、その分を上乗せして請求されるかもしれません。

ハウスクリーニングをする場合は、無料一括見積りを利用した方がよさそうね。
念のため、不動産業者の方でも見積りをとって、比較してみようかしら。
まとめ

ハウスクリーニングについてお話させていただきましたが、如何だったでしょうか。
最後に、ポイントをまとめさせていただきます。
- 売主はハウスクリーニングをする義務は無い。
- 自分で掃除をすることが一般的で、業者に依頼するケースは比較的少ない。
- 汚れが極端にひどい場合は、ハウスクリーニングやリフォームを検討する。
- ハウスクリーニングをしたからと言って、高くは売れるかは絶対ではない。

色々教えてくれてありがとう!佐藤さん!
また分からないことがあれば、教えてね!